
どうも、まさき(@masaki62305795)です。
今回の記事では、丸美屋自販機についてご紹介していきます。
群馬から日光へ向かう122沿いにポツンとある『丸美屋自販機コーナー』。
ぱっと見は自販機が並べられている
だけの小屋に見えますが…
扉を開ければそこには何故か
懐かしい飲食系の自販機たち。
今ではほとんど見る事のできない
自販機たちがそこにあります。
今回はそんなレトロな雰囲気が楽しめると
言われる丸美屋自販機についてご紹介していきます。
丸美屋自販機とは?
群馬県みどり市にある昭和レトロな
自販機になります。
群馬県では自販機の聖地とまで言われるほど
飲食系の自販機は多く点在しています。
そのうちの1つが『丸美屋自販機コーナー』です。
テレビやメディアなどでも紹介
されるほど有名で、
今でも休日になれば数多く
の人が訪問します。
中には店内の雰囲気やレトロな
自販機が好きで、
それ目当てで来る人も少なくありません。
購入方法は?
購入方法は至ってシンプルで、
お金を入れて『押す』ボタンをおして待つだけです。
大体40~60秒程で出来上がります。
※今では珍しい昔ながらの自販機なため、
500円硬貨は使えません。
丸美屋自販機へのアクセス方法
丸美屋自販機へのアクセス方法ですが、
車と電車2つの方法があります。
車で行く場合は、波志江インターから降り
国道122を日光方面へ向かい
50分程でつきます。
電車で行く場合は、『花輪駅』
までは電車で行きます。
その後、徒歩10分程で
到着できます。
自販機で食べられるもの一覧
自販機では、うどんの自販機3台
らーめんの自販機1台。
トーストの自販機1台・アイスや
ドリンクの自販機などがあります。
その中でもメインは何といっても
うどんやらーめんの自販機ですね!
どのような自販機なのか以下で
ご紹介していきます。
うどん・そば
うどん・そばには、天ぷらそば。天ぷらうどん。ひもかわうどんがあります。
・天ぷらそば=250円
・天ぷらうどん=250円
・ひもかわうどん=250円
天ぷらそば
しょうゆベースのスープに、
自家製のそばとかき揚げが
のっているのが特徴です。
はずれはかき揚げ。当たりには海老天
が入っています。
天ぷらうどん
同じくしょうゆベースのスープに、
自家製のうどんと
かき揚げがのっています。
こちらもはずれはかき揚げ。
当たりには海老天が入っています。
ひもかわうどん
通常の麺とは違い、幅が広く薄い麺が使われて
いるのが特徴です。
群馬県の名物という事で、
ひもかわうどんが食べられる自販機は
丸美屋自販機のみです。
らーめん
通常のらーめんとからあげらーめん
2種類があります。
・らーめん(通常)=300円
・からあげらーめん=300円
らーめん(通常)
通常のらーめんはトロトロな
チャーシュー入りです。
当たりにはにたまご。
外れにはウズラのたまごが入っています。
からあげらーめん
からあげが2つ入ったらーめんになります。
通常のらーめん同様、当たりにはにたまご。
外れにはウズラのたまごが入っています。
トースト
トーストには、チーズハムトースト。ツナトースト。
ピザトースト。カレートーストがあります。
※2021年現在では、チーズトースト
になっています。
・チーズハムトースト=200円
・ツナトースト=200円
・ピザトースト=200円
・カレートースト=200円
チーズハムトースト
チーズとハムが入ったトースト
になります。
スタンダードなタイプで、
トーストの中では人気です。
ツナトースト
ツナとマスタードのトーストになります。
甘みのあるツナと、ちょっぴりピリッとした
マスタードの味が相まり絶品です。
※2021年現在は販売停止中です。
ピザトースト
ピザのトーストになります。
ほんのり酸味の効いた味が絶品です。
※2021年現在は販売停止中です。
カレートースト
トーストの中にカレーとチーズが
入ったものになります。
ほんのり酸味の効いたチーズと、
カレーの甘さが相まり絶品です。
※2021年現在は販売停止中です。
容器の片づけ場所
食べ終わった後の容器は矢印の
通りに片付けましょう。
容器はテーブルの上。スープの残りは
下のバケツの中に捨てましょう。
食後は『思い出ノート』に思い出を書くのもあり!
丸美屋自販機には『思い出ノート』と
呼ばれるノートがあります。
ノートをめくれば、北は北海道。
南は沖縄まで数多くの人が
訪問している事がうかがえます。
訪れた際には記念に書くのもいいですね。
群馬に行くなら是非丸美屋自販機へ!
丸美屋自販機は、傍から見れば自販機がいっぱい
ある小屋のような場所に見えますが、
ツーリング途中のライダーや
観光客の憩いの場としても使用されています。
他の自販機に比べゲーム機の
類は全くありませんが、
懐かしい雰囲気や季節の移り変わりを
楽しみながらの食事は最高ですよ!